『人生とはバランスを取ること。』|親として、ひとりの人として。

育児のヒント

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院です🦆

今回は、ある患者さんがぽろっとこぼした一言が心に残って、
ぜひ皆さんにもお伝えしたいと思い、この記事を書いてみました。

印象に残った一言

その患者さんは、第一子のご出産時からかるがも整骨院🦆に通ってくださっている方で、
現在は第二子の出産を終えて二人のお子さんの子育て真っ最中。

そんな長いお付き合いの中、ふとこんな風にお話されました。

『二人目が生まれてから、いい意味で“諦める”ことを覚えました。上の子と二人きりのときは、常に何かに追われていたけれど…。』

『“全部ちゃんとやらなきゃ”って思い詰める必要はないんだなって、少し思えるようになってきたんです。だって、実際ムリなものはムリですし。笑』

『こうやって“人生のバランス”って少しずつ取れていくんだなって思います。』

この言葉が、すごく響きました。

『全部はできない』と受け入れること

私たち(夫婦)にも3人の子どもがいます。
振り返れば、特に末っ子が生まれたときは壮絶でした。

出産退院日に新型コロナに伴う緊急事態宣言が発令され、
保育園も休園、家族5人が家に缶詰め状態でのスタート。
当時の私たちにできたの『あきらめることを覚える』ことでした。

すべてを完璧にこなすのではなく、
できないことを素直に『できない』と受け入れること。

それは親としての“逃げ”ではなく、“成熟”の一歩だったと今は思えます。

手が離れていく今、また新しいバランスを探す。

子どもたちが少しずつ成長し、自分たちの世界を持ちはじめると、
私たち親の『関わり方』も変化していきます。

同じように、今まで当たり前に大切だったことも、
少しずつ変わっていくのかもしれません。

『今、大切にしたいもの』は何ですか?

いつでも完璧でいる必要はありません

疲れたとき、余裕がなくなってきたときは、
ほんの少し、生活と心の“バランス”を見直す時間を作ってみてください。

『今の私にとって、一番大切にしたいことは何だろう?』

そう問いかけてみるだけで、気持ちが少し楽になることもあります。

迷ったときは、いつでも相談してください

身体のことも、子育てのことも、完璧にできなくて大丈夫。
私達の子育ても全てを人に見られるわけではないです。笑

生活の中でバランスを一緒に考える時間を、かるがも整骨院でご用意出来ればなと思っています。

ご予約・ご相談はこちら

“ちょうどいいバランス”は、人それぞれ。
あなたらしく、あなたのペースで見つけていきましょう。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました