整骨院で遊びの時間?子どもたちの“考える力”を育むおもちゃの工夫

育児のヒント

整骨院で遊びの時間?子どもたちの“考える力”を育むおもちゃの工夫

こんにちは。習志野市谷津の かるがも整骨院🦆 です。

今回は当院にご家族でご来院される際に、お子さんが楽しく過ごせるようにご用意しているおもちゃの工夫についてご紹介します。

こんなおもちゃを用意しています

かるがも整骨院では幅広い年齢のお子さんに対応できるよう、以下のようなおもちゃをご用意しています。

  • パズル
  • ころがスイッチ(組み立て遊び)
  • 組み合わせ自由の恐竜ロボット
  • 塗り絵
  • 木のつみきやミニカー
  • 絵本や漫画

一見バラバラなようですが、実はこれらにはある共通点があります。

“遊びに余白がある”ことがポイント

私たちが意識しているのは『子どもが自分で考えて、手を動かす遊び』であること。

そのためデジタルのおもちゃやDVDなど、受け身になりやすい遊びはあえて置いていません。

便利なものを否定するわけではありません。実際に私たち自身も生活の中で活用しています。
ただ、整骨院に来ている“ほんのひととき”だけでも、少しそれらから離れて『手と頭を動かす時間』を過ごしてもらえたら…。そんな思いを込めています。

遊びの中にある『発育のヒント』

お子さんは遊びの中でたくさんのことを感じ、学んでいます。

例えば…

  • どうやったらうまく転がるかな?
  • この恐竜のパーツ、こっちにもつけられる?
  • 何色で塗ったら楽しいかな?

こうした“ちょっとした試行錯誤”の積み重ねが『考える力・感じる力・工夫する力』につながっていくのです。

治療を受ける間も、子どもにとっては大切な時間

お父さんやお母さんが治療を受けている間、お子さんにとってもこの空間が新鮮な刺激になります。

遊びながら誰かと話したり、自分で工夫してみたり…。
そんな時間を、整骨院の待ち時間の中にも作ってあげたいと私たちは考えています。

子どもは遊びの天才!

子どもたちは用意されたルールや説明がなくても、自分で遊びを生み出す力を持っています。

整骨院という空間の中でも『新しい遊びに出会える』『新しい遊びを作り出せる』場所であってほしいと願っています。

ご家族で安心してご来院いただけるよう、今後も環境づくりに取り組んでいきます😊


📮ご予約・お問い合わせ

  • 📞 047-770-0113
  • LINE公式アカウント → こちら
  • InstagramのDM → @karugamo.f
  • ホームページのお問い合わせフォーム

※ご予約の際は「ご希望の日付・時間帯」をご記載ください。


かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間:8:30〜11:30/14:00〜18:00
※木・土は午前のみ/日・祝休診

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました