言葉を扱う難しさ

育児のヒント

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は整骨院で患者さんとお話する中で気を付けていることを。
シンプルな言葉だからこそちゃんと意味を伝えたいです。

よく話題にするように情報が安く大量に手に入る世の中です。
そしてほとんどの情報が真偽不明だったり、あまりにも簡略化された話になっています。情報を発信する方からすれば『どれだけ多くの人に見てもらえるか?』という部分が大事になってくるので、この導入部分をわかりやすくキャッチ―にする努力は理解はできます。

残念ながら多くの場合作った文章は読んでもらえません。
文章を読む習慣がある人からすれば信じられない話かもしれませんが、ブログやインスタの文章を作って載せているとよくわかります。仮に読んでもらえたとしても、書いた文章の内容が思った通りに伝わっていることはほぼないと思っています。

それでもこうして文章を書くのは『疑問』を持ってほしいからです。

例えば『偏食』というキーワードがあったとします。(明日『偏食』に関する記事を書きます。)お子さんの偏食なのか、親御さんの偏食なのかは置いておくとして、それを解決する方法を探していたとしましょう。私達はスタートとして『偏食であることで何か問題があるのか?』という部分から考えます。そして、それが問題であるならそれは『好み』『食事の志向』の問題なのかそれとも『体の機能』の問題(飲み込めない・かじれない・口が開けないなど)で食事に偏りが出ているのかは最低限必ず予測して確認します。

掻い摘んで書いただけでこれだけのことが考えられます。だから言葉や説明は難しいです。私達も長い文章や資料に拒否反応が出る気持ちはよくわかるんです。

でも、それでも書きます。
私達が知っていることをお伝えするだけで解決できる問題が多くあるからです。

情報が多すぎるからこそ『考えることを拒否しない』事が大切です。
そして、疲れたら情報から離れることも同じぐらい大切にしてください。

みんな簡単で分かりやすいものを探しています。
ただ、残念ながらほとんどの場合それだけでは解決しません。
私達にも子供たちにも情報が身近だからこそ、付き合い方を考えたいですね。

整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。

  • ☎047-770-0113
  • 公式LINE
  • InstagramのDM
  • 当ホームページの問い合わせフォーム

ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。

かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。

コメント