こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は長男の失敗と失敗までの過程の話です。
失敗することを予測して見届けることも大事にしています。
度々登場する島田家の長男くん(小3)ですが、常に話題は尽きません。笑
1週間あればブログのネタになる話を3つ4つ作ってくれます。
私達にとっても気づきになる話が多く、一番育児について考えさせられます。
長男は地元のサッカークラブに入っています。
ほぼ毎週土日で練習があり、二日続けての練習なのでユニフォームが2パターンあります。
土曜日は黄色のユニフォーム、日曜日は赤色のユニフォームです。
サッカーそのものは楽しんでいるもののそこは小学生男子。サッカーに行くことに夢中になりすぎて、その日のユニフォームの色をちょくちょく間違えます。先日の練習でも土曜日に赤色のユニフォームを着ていきそうになり、注意をされていました。
ユニフォームの色を間違えた翌土曜日、凝りもせずまた赤い色のユニフォームを着てサッカーに行く準備をしていました。どんな声掛けをしようかなと思案したのですが『このまま注意をすれば先週と同じだな』と考え、とりあえず何も言わずどの時点で気が付くのかを観察することにしました。
着々と準備は進み、いよいよ出発の時間。結局間違いには気が付かず、そのまま赤色のユニフォームで家を出ていく長男。笑 たまたま送迎担当だった妻に何も伝えず黄色のユニフォーム一式を渡し、帰宅後にどんな話が出てくるのかを楽しみに待つことと相成りました🤣🤣🤣
自宅の時点で注意することは簡単でした。
でも注意しても恐らく来週も同じことが繰り返されたはずです。
今回の場合は『失敗する場面を経験する』ことの方が本人の気づきになるだろうと思って間違いを正さずに見送りました。これが効果的かどうかというよりも『自分で気を付けていないと防げないこともある』と自覚することが大事だと思うからです。
宿題のサボりも忘れ物も困るのは自分です。
『失敗することでしか気が付けない』ことがたくさんあるはずなので、彼自身のためにもなるべく早めに『心に残るような失敗体験』をしてほしいなと考えています。
百聞は一見に如かず。失敗でさえも体験です。
正直やきもきすることもありますが少しだけでも待つ時間が大切だと思っています。
整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。
- ☎047-770-0113
- 公式LINE
- InstagramのDM
- 当ホームページの問い合わせフォーム
ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。
かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。
コメント