こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は一緒に過ごす子供たちの自立について。
ふとした時に私達親からの自立と成長を感じます。
島田家は子供たちの『自立や主体性』を大切にしています。
これは沖縄県から千葉県に戻ってきた大きな理由の一つでもあります。
『何を持って自立とするのか?』という部分は凄く難しいですが、私達は『自分のやりたい事や自分の行きたい場所を自分で決めて自分で行ける事』だと思っています。
なので子供達が好奇心を感じる場所には積極的に出かけるようにしていますし、可能なら子供達だけで出かけて貰ったりもしています。『行きたいけどお母さんとお父さんが…。』となることでせっかくの子ども達の意欲を削いでしまう事にもなりかねないからです。
沖縄には電車がありません。モノレールはありますが、空港から那覇市と浦添市の一部ぐらいまでしか通っておらず、バスもありますが頻発する交通渋滞の余波で時間通りの運行は望めません。その為、実質的に移動手段は車のみです。当然のことながらその運転を親御さんが担っています。
平日も休日も基本的に車での移動がメインとなります。自然と『移動手段=車』という図式が沖縄の子ども達の常識になってしまっています。
私達(特に島旦那)はそこに違和感がありました。
関東に来れば小学生でも電車に乗って一人で通学します。電車の遅延や天候の不良などのアクシデントも出先で自分で対応するわけです。本当に些細なことに感じるかもしれませんがこれが子ども達の自立や主体性の基礎になります。『問題が起こったときに自分で対処する』という事が自然と身近で発生するわけですから。
先日子供達がずっと行きたいと言っていた有明の『そなエリア』に行ってきました。
と言っても私は同行しておらず、妻も道中の事は調べず移動の手段や乗り換えなどは子供達が全部自分で下調べしたうえで行ってきてもらいました。
多少道に迷う事はあれど、本当に何のアクシデントもなく無事に到着して帰ってきました。笑
小学校4年生、2年生、5歳の3人組でもこれぐらいは出来るんだなと感じます。
私達が怖さを感じながらもどれぐらい手を離せるか。
それは子供達に対する信頼ともいえるはずです。
ぜひぜひ安全を確保しながらお子さんたちに新しいチャレンジをさせてあげて欲しいです。
整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。
- ☎047-770-0113
- 公式LINE
- InstagramのDM
- 当ホームページの問い合わせフォーム
ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。
かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。
コメント