身体のお話。 筋トレだけでは足りない?姿勢に必要な3つの感覚 姿勢改善=筋トレやストレッチと思っていませんか?実は、姿勢を維持するには『感覚』が重要です。体性・平衡・視覚の3つの感覚とそのバランスについて、整骨院視点でわかりやすく解説します。 2025.09.10 身体のお話。
育児のヒント 探求心は才能──長男が夢中になった『百福イズム』 勉強はそこそこでも、探求心には火がつく。島田家長男が夢中になった日清食品創業者・安藤百福さんとの出会いと、自発的な好奇心の大切さについて綴ります。 2025.09.08 育児のヒント
育児のヒント 当事者じゃないからこそ見えること──育児に寄り添う“外の目線” 育児の真っ只中にいると、自分の状況を冷静に見るのはとても難しいもの。だからこそ「当事者じゃない人」の目線が力になります。整骨院としてできるお手伝いについて綴りました。 2025.09.06 育児のヒント
育児のヒント 子どもたちの『自立』って何だろう?──見守る勇気と信じる力 子どもの『自立』って、どんな状態を指すのでしょうか?家庭の実体験をもとに、親が手を離すことの怖さと大切さを見つめ直してみました。主体性を育てるヒントを、日々の暮らしの中からお届けします。 2025.09.04 育児のヒント
身体のお話。 『止まれる』けれど止まれていない?──道具と体のバランスの話 近年進化するスポーツ用の靴や道具。便利な反面、体が本来持つ『止まる・走る』などの基本的な動きが追いついていないケースも。スパイクを例に、成長段階で大切にしたい視点をお届けします。 2025.09.02 身体のお話。