『出来るようになった』の裏にある、本当に大切なこと。

身体のお話。

※こちらは過去の投稿をベースに再構成したリライト記事です。表現や構成を調整し、より伝わりやすく整えています。

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。

今日は、子どもたちや私たち大人にとっても大切な『出来る』というテーマについてお話ししてみたいと思います。

◆ 『出来た』ことは嬉しい。でも…。

子どもたちと過ごす毎日の中でふとした瞬間に新しい『出来た!』に出会うことがあります。

・初めて立てた
・初めてジャンプできた
・初めて一人でズボンがはけた

どれも本当に喜ばしい出来事ですし、親としてはとても誇らしい瞬間です。

でもその『出来た!』の裏側には、目に見えないたくさんの練習や失敗、挑戦があったことを、ついつい忘れがちです。

◆ 『出来るようになるまで』を見つめてみる

私たちの仕事柄、患者さんから『〇〇が出来るようになりました!』という報告をいただくことがよくあります。

・痛みなく歩けるようになった
・しゃがめるようになった
・寝返りが打てるようになった

そのどれもがすばらしい結果です。

でも私たちはその結果よりも『そこに至るまでの過程』の方にこそ、大きな意味があると思っています。

それはあなた自身やご家族が『時間をかけて、継続して、体と向き合ってきた努力の結晶』だからです。

◆ 続けることは、簡単じゃない

『出来るようになるまでにかかる時間』は人それぞれです。

いつ結果が出るのかは、誰にもわかりません。
それでも、信じて続けること。

それは、簡単そうで実はとても難しいことです。
でもその積み重ねこそが、あなたの体を少しずつ変えていく力になります。

◆ 結果と同じくらい、過程も称えてあげてください

『出来るようになった』その瞬間はもちろん大切。

でも、それと同じくらい『出来るようになるまで頑張った』あなた自身やご家族の努力も、ぜひ褒めてあげてください。

それは、誰にでもできることではありません。

◆ かるがも整骨院は、変わろうとする人を支えます

私たちができることは、あくまでお手伝いです。

でもその『変わりたい』と思う気持ちに寄り添い、続ける勇気を応援することが、私たちの役割だとも思っています。

今日も一歩ずつ、できることを増やしていきましょう。


\ ご予約・ご相談はこちらから /

かるがも整骨院では、以下の方法でお問い合わせいただけます。ご都合に合わせて、お気軽にご連絡ください。

皆様からのお問合せお待ちしております♪

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました