体の“?”を見逃さない|違和感を言葉にする大切さ
こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は、患者さんとの会話の中で改めて大切だと感じた『疑問を言葉にすること』についてお話します。
不調のサインは、すでに出ているかもしれません
整骨院の現場で大切にしていることのひとつが“疑問の説明”です。
患者さんが普段感じている『なんとなくの不調』や『ちょっとした違和感』
それを私たちの方で丁寧に分解し、言葉にして伝えることを意識しています。
実際のところ患者さん自身がその違和感に気づいていなかったり、うまく言葉にできないケースも少なくありません。
親子の体は似ているようで全く違う
特にお子さんの体に関しては、親御さんでも『なんとなく違和感があるけど説明できない』とおっしゃる方が多いです。
それもそのはず。
親子とはいえ、体のサイズも成長過程もまったく異なります。
感覚を共有するのは簡単ではありません。
だからこそ言葉にして『見える化』する
私たちは見つけた体のサインを、患者さん自身が理解できる言葉にしてお伝えするようにしています。
『これも体のエラーの一つなんですよ。』
そんな風に伝えることで初めて『そういえば気になっていたかも。』と気づかれる方もいらっしゃいます。
不安を煽るのではなく整理する
体の話となると、つい『悪いところ探し』のように聞こえてしまいがちです。
でも私たちは、不安を煽るような伝え方はしたくありません。
世の中には情報があふれすぎて、かえって混乱してしまう方も多いからこそ、体からのサインを“言葉”という形で整理してあげることが、患者さんにとっての安心に繋がると考えています。
今後、ブログでも“体のサイン”をご紹介予定です
今後はブログでも『こんなサインが体に出ていましたよ』といった具体例を少しずつお伝えしていこうと思っています。
『なんとなく不調を感じるけど、うまく説明できない。』
『この違和感、どこに相談したらいいの?」
そんな方は、お気軽にご相談ください。
必要であれば、専門機関へのご紹介も行っています。
\整骨院のご予約・お問い合わせはこちら/
- 📞 047-770-0113
- 公式LINE
- InstagramのDM
- お問い合わせフォーム(当院ホームページ)
ご予約の際は、ご希望の日時・時間帯をお知らせください。
かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間:AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日:日曜・祝日
※木曜・土曜は午前中のみの営業です
コメント