※この記事は過去の投稿をリライトしたものです。
『考えすぎて疲れた…。』
こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
最近は体にまつわるお話が多いですが、
今日はまた別の角度から、体でもう一つ大切な心についてお伝えします。
■ 『考えすぎて疲れる。』という現代病
仕事や育児に追われる日々。
やらなきゃいけないこと、考えるべきことが山のようにあって、
頭の中が常にフル回転になってしまっていませんか?
そんな状態が続くと、気づかないうちに心の余白が失われて
イライラしたり、疲れが取れなかったり…。
これ、現代人あるあるなんです。
■ 『考えない』って、難しい
何もしない時間って、とても大切です。
でも実際には『何もしない』ことに罪悪感を感じたり、
気がつけばスマホを見ていたり…。
本当に“無”になるのって、難しいですよね。
■ 無になるためには『没頭』がいちばん
そんなとき、オススメなのが単純作業に没頭することです。
頭で考えなくても、手を動かすことで自然と“無心”になれるような作業。
たとえばこんなものがあります:
- 🧶 編み物
- 📚 読書
- 🧩 ジグソーパズル
- 🔧 プラモデル・LEGO
どれも共通しているのは、
淡々と、静かに、でもちょっと楽しく取り組めるということ。
散漫になっていた意識を1つの作業に集めることで、
自然と頭の中がリセットされていきます。
いわゆる“マインドフルネス”の状態に近いかもしれません。
■ 『役割』からいったん離れる時間を
唯一の難点は、1人の時間を確保しなきゃいけないこと。
『お母さん』や『お父さん』という役割を一瞬でも手放すことが必要です。
でもだからこそ、誰かに少しだけ時間をもらって、
自分のためだけの時間を持つことが大切です。
疲れを感じたとき、リフレッシュしたいとき、
『ちょっとだけ没頭する時間』をぜひ自分にプレゼントしてみてください。
あなたがいつも家族にかけている時間の一部を、
ほんの少しだけ、自分自身に使ってあげてくださいね。
📢 ご予約・お問い合わせはこちらから
ご予約の際は「希望日・時間帯」をご記載ください。
かるがも整骨院🦆|千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102


コメント