赤ちゃんの体からのサインに気づくために|ベビーケアで多いご相談

身体のお話。

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。

今日は当院で行っている『ベビーケア』に関して、特に多いご相談内容をご紹介します。
ちょっとした気づきが、赤ちゃんの発育にとって大切なサインかもしれません。

こんなお悩みありませんか?

ベビーケアのご相談はそのほとんどが『赤ちゃんの動き』に関するものです。
例えば、こんなご相談がよくあります。

  • 抱き上げるとのけぞって激しく泣く
  • ズリバイやハイハイをしない(いきなり高バイを始めた)
  • 赤ちゃんが長時間眠れない
  • 授乳がうまくいかない/授乳中にむせたり吐いたりする
  • ズリバイやハイハイ時に手足が左右対称に動かない

授乳に関しては赤ちゃんの体の問題だけでなく、ママさんの体の状態が関係するケースも多いです。
またお子さんの体の状態にフォーカスを当てれば胎児期の姿勢や体の癖が影響して、授乳に必要な口の準備が整っていないことも少なくありません。

ベビーケアの難しさと向き合う

ベビーケアで難しいのは『正解がない』ことです。

赤ちゃんはまだ発達の途中で動作や姿勢が完成していないため、その状態が正常の範囲内なのかそれとも先天的な要素を孕んでいるのか判断が難しいんです。

それでも『今見えている体の使い方や癖』から発育のエラーを予測、少しずつ改善しながら整えていくことは可能です。

気になったらまずご相談を。

現代は情報があふれている分、正しい判断が難しい時代です。『調べたけど結局どうすればいいのかわからない。』という声もよくいただきます。

もしお子さんの体や動きに少しでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

整骨院のご予約・お問い合わせは以下の方法で承っております。

ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記入ください。皆様のご来院をお待ちしております。

かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間:AM 8:30〜11:30 / PM 14:00〜18:00
定休日:日・祝日(木・土は午前のみ営業)

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました