お水について③

身体のお話。

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は全3回のお水についてのお話の最終回です。

補足情報を加えながら水分補給についてまとめていきます。

  • 一度に大量に摂取するのではなく小まめに少量ずつ
  • 糖分やカフェイン、アルコールが含まれているものは水分補給には不適切
  • エアコンの効いた室内でもしっかりと水分補給をする
  • 飲んだ分排泄する意識を持ってお手洗いに行って都度老廃物を出す
  • 肌の保湿をすることで水分の過度な喪失を防ぐ

こんな感じでしょうか。ここまでの二日間では除外した内容も入れてみました。

体の構造を考えれば水分は摂取するだけでなく、排出も大事です。というのも体にたまった老廃物は体に十分な水分量がないと排出しにくいからです。飲んだ分、しっかり出す。『お酒を飲むときは飲んだお酒と同じだけ水を取る』というのは昔から言われています。これはとても理にかなっていて、体に吸収したアルコールを分解するには飲んだお酒の量以上の水分が必要だからです。

摂取と同時に『体の水分をどれだけ無駄に失わないか』も大切です。
島旦那のように肌が弱い方は冬の時期に乾燥で手や指先の肌が割れたりすることがあるとか思います。これは肌が外気に触れ乾燥し、肌に適切な量の水分を保持できなくなることが大きな要因です。昨日も書いた通り、肌の外気に触れている部分は乾燥した空気に水分を奪われます。奪われた分は摂取しないといけないですし、そもそも外気に晒す肌の面積を減らすことで水分の漏出を防ぐことが出来る、という事です。

といったところでお水に関しての投稿でした。
簡単にまとめると体に関する水分保持に大事なことは『お茶など味の付いたものではなく、水を選んで飲む』『小まめに少しずつ飲む』『乾燥している日は肌の外気に触れる部分を小さくする。』の4つです。水を飲む、老廃物を出す、水分を守る、という事を3回に分けてダラダラ書いてみました🤣🤣🤣

ちょっとしたことが生活の一部になれば、それは財産です。
今回の話が皆さんの生活を変える助けになれば幸いです。

整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。

  • ☎047-770-0113
  • 公式LINE
  • InstagramのDM
  • 当ホームページの問い合わせフォーム

ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。

かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。

コメント