こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
昨日に引き続き、今日も体のために『休む』というお話です。
体だけではなく、頭も休めるにはどうしたらいいのでしょうか?
せっかくのお休みのお話なので、土曜日とかに書けばよかったなと反省しています。笑
さて、昨日は肉体的な疲労と同じくらい『精神的な疲労』(脳の疲労)も回復しないと危ないよ、というお話を書かせて頂きました。とはいえ、目に見えない脳を休ませるというのは少しイメージしにくいかな、とも思います。なので少し脳の構造的な話をしてから休み方の話をしてみようと思います。
脳っていったい何をしているところなのでしょうか?私達の体は脳によってコントロールされているともいえるし、脳に向かって情報を与え続けている、とも言えます。体の姿勢を維持するのも、呼吸も、内臓も、脳がないとコントロールが難しいです。人間の無意識に働いている部分は総じて脳が関わっているので、ずっと働き続けているとも言えますね。となるとそもそも休むタイミングないじゃん!となってしまいます。
そこで大切なのが『脳にいつもと違う情報を与えてあげる』事です。『情報』の部分は『刺激』と言い換えても大丈夫です。
いつもお家で仕事をしている人なら少し外を散歩してみる。
いつも同じ公園に行くなら行った事のない公園へ行ってみる。
ずっと何かに追われているような気がするなら何か没頭できるような作業をしてみる。
それぞれ立派な脳の休養です。
脳は非常に優秀な構造をしているので、なるべく省エネに働きたがります。なので、休みなど何もしなくていい日はことさら『いつもと同じ』を選びがちです。省エネで済んでもリフレッシュにはならない、というところが面白いですよね。
休日にお出かけするのはそれだけで少し覚悟がいります。
ただ、そこを乗り越えることが体にも心にも大事な休養になる。
ぜひ、いつもとちょっと違う刺激を探してみてください。
整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。
- ☎047-770-0113
- 公式LINE
- InstagramのDM
- 当ホームページの問い合わせフォーム
ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。
かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。
コメント