姿勢に必要な3つの感覚

身体のお話。

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は整骨院らしく?姿勢についてのお話です。
実は筋トレやストレッチだけでは姿勢は良くなりません。

私達の姿勢は何によって維持されているかご存じでしょうか?
姿勢というと体の歪みや筋肉などを良くしていくことで改善していくことが一般的なイメージかと思います。実際のところそれだけだと足りない要素があります。今日は少し体の構造的なお話をしながら姿勢を良くするにはトレーニングやストレッチ以外に何が必要なのか?をお話していきます。

私達の姿勢の維持を手伝ってくれているものは主に3つです。

  • 体性(筋肉や関節、皮膚など)感覚 70%
  • 前庭(平行)感覚 20%
  • 視覚(目) 10%

『明るく足元が安定した(アスファルトなど)場所ではこんな感じの割合で体の感覚が働いて姿勢を維持してくれています。ではこれ以外のシチュエーションではどうか?というと暗かったり、足元が不安定であったりすれば上記の割合に少しずつ変動があります。

ここで大事になってくるのは体性感覚以外の二つの要素です。というのもこの二つはストレッチや筋トレと違って自分でエラーが起きていることを感知することも、起こっているエラーを自分で調整することも難しいからです。

目を閉じて立ってみればわかりますが、それだけ体がフラつきます。つまり明るくて足元が安定している場所でも人間は目に頼って姿勢を調整しているという事です。ではこれにプラスして体性感覚だったり、平衡感覚にエラーが起こっているとどうなるか?最適な割合で姿勢を調整するのはもはや難しくなります。さらに視覚での姿勢調整に頼りきりになる可能性が出てきます。

頭の位置が悪ければ平衡感覚も視覚もうまく働きません。これが筋トレやストレッチだけでは姿勢改善が難しい理由です。そもそも『自分が正しいと思っている頭の位置がズレている』ならどれだけ自分で筋肉や関節を良くしようと努力しても正しい位置に頭を持っていけません。

正しい姿勢のためには体に『正しい感覚』を身に付けてもらう事が大切です。
運動だけではこの『正しい感覚』は身に付きません。多くの場合外からの介入が必要です。

あなただけでは解決が難しいことを助けるために私達がいます。
体を変えたいと思った時こそぜひご連絡いただければと思います。

整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。

  • ☎047-770-0113
  • 公式LINE
  • InstagramのDM
  • 当ホームページの問い合わせフォーム

ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。

かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。

コメント