本の紹介『歩く・マジで人生が変わる習慣』編

身体のお話。

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
昨日少し触れましたが、今日は本のご紹介です。
整骨院のページで本を紹介するのは初めてですが素晴らしい本です。ぜひ。

『歩く マジで人生が変わる習慣』 著・池田 光史

今回この本とのご縁を繋いでくれたのは昨日もお話に出てきた谷津の美容院『ilashiku』の大山さんです。お店が近いことや共通のお客さん、患者さんが多いこともあって普段からいろんな話をするのですが『是非の本を読んで感想を聞かせてほしい!』とお話を頂きお借りしました。

この本の面白さは『歩く』という行為を多方面から分析している点です。

『そもそもなぜ歩く機会が減っているのか?』
『歩くことが人間にどんな影響をもたらすのか?』
『なぜ人間は歩く構造になっているのか?』
『良く歩く国とそうでない国との差は何なのか?』
『歩行距離に男女差がある理由は?』
『一日に1万歩は歩くべき、という根拠は?』
『歩くことに本当に向いている靴とは?』

などなど『歩く』という一つのキーワードを色んな側面から色んな文献などを参照して解説してくれます。個人的に感じていた疑問も多く解消されました。

ちなみに日本はとても歩きやすい土地で、日本人自身も良く歩く方に分類されるとのこと。よく歩くからこそ歩きやすい道であったり、公園が多いのかもしれません。

そしてこの本を読んで感じたのは『谷津ってめちゃくちゃ歩きやすくていい土地じゃん!』ということです。実際に私もこの本を読み始めたころからよく整骨院🦆の周辺や谷津干潟周辺を歩いていますが、なるほど確かに歩行者に優しい作りになっているなと🤔🤔🤔

この歩きやすい周辺環境などを上手く利用してイベントを組んでみたいなぁと大山さんとお話をしているので是非楽しみにしていただければ!

整骨院という体を扱う仕事の私達からしても『やっぱりそうだよなぁ。』と感じる部分が非常に多かったです。そして自分自身の歩く機会や歩き方、歩く際の靴選びなどを再考するとてもいい機会になりました。

皆さんもまずは週に3日40分歩く時間を作ってみましょう。
歩くことで運動不足はもちろん、仕事の行き詰まりも解消されるかもしれません。
足があれば、どこでも行けます。
そしてそれは体の不調の解消にも繋がります。

忙しい毎日でついつい時短を選びがちです。
ただただ歩いてみることが体にとっても心にとっても余裕をもたらしてくれすはずです。

整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。

  • ☎047-770-0113
  • 公式LINE
  • InstagramのDM
  • 当ホームページの問い合わせフォーム

ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。

かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。

コメント