こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は体にとって大切な『休む』(休養)について。
人それぞれ色んな『休み方』があるんです。
『休むことが大切』という事は誰しも理解しているかと思います。
たまには専門家っぽいことを言ってみると最近は時代的な背景も重なり、積極的な休養が世の中的にも進められるようになってきています。そんな背景もあり実は休養に関する研究がかなり進んだのがここ数年のお話です。
一般的には『体を休める』事が休養の意味だと思われています。
確かに睡眠時間が少なかったり、肉体的な疲労度が高いときは『体を休める事』を優先したほうがいいです。これは体を酷使している人には絶対に必要です。
ただ、見逃されやすいのは『心(精神)の休養』です。個人的には『脳の休養』だともいえるんじゃないかなと思っています。私達の体は肉体的な疲労以上に精神的な疲労に疲弊しています。これは体を動かさずに仕事が出来るようになったことと大いに関係があります。
座ったままの状態でほぼ体を動かさずに仕事が出来ることで人間の脳は大きな負担を受けます。また、人と喋らずに作業を進める時間が長いとどうしても内省的な状態に移行しやすいです。これが脳への疲労に拍車をかけます。体を使っていないのに仕事が終わると強い疲労感に襲われるのはこのためです。
ではそこに対してどんな休養が効果的なのか?というところを明日書いていきます。笑
文章を読むことも負担の一つになるので、読みやすい量に調整してみます。
整骨院のご予約、お問い合わせは以下の4つから。
- ☎047-770-0113
- 公式LINE
- InstagramのDM
- 当ホームページの問い合わせフォーム
ご予約の際にはご希望の日付、時間帯をご記載ください。
皆様のご来院お待ちしております。
かるがも整骨院🦆
〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間 AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日 日・祝日
木曜日及び土曜日は午前中のみ営業となっております。
コメント