娘の入院が教えてくれたこと|子ども目線で整骨院の「清潔」を考えるようになった理由

身体のお話。

娘が変えてくれた生活習慣|『清潔』に対する意識が一変したきっかけ

こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。

今でこそ『元気で健康』がトレードマークになっている島田家ですが、
実は子どもたちの体調不良に悩まされた時期もあります。

長女の喘息と入退院の日々

特に長女が2歳前後のころは、呼吸器系のトラブルで頻繁に病院に通っていました。

RSウイルスの影響でその後喘息を発症。年末にかけてほとんど病院で過ごしたこともあります。

今となっては冷静に振り返ることができますが、
当時は本当に不安でどうしたらいいのか分からず毎日が手探りでした。

その経験が整骨院の環境に活きている

実はこのときの経験が、今のかるがも整骨院の空間づくりに反映されています。

それが『院内を清潔に保つ』という当たり前のことです。ですがとても大切にしています。

子どもたちは大人と違い、床に近い目線で過ごします。
大人の目線では気にならない埃や汚れも、子どもにとっては直接的な健康リスクになり得ます。

だからこそ遊ぶスペースの清掃さや家具の高さ、安全性、空気の通りなど、細かいところまで目を配っています。

『不衛生』と『散らかっている』は別物

ときどき混同されがちなのですが、

『不衛生』=汚れていて体に悪影響がある状態
『散らかっている』=子どもたちが楽しく遊んだあとの状態

この2つはまったく別のカテゴリーです。

子どもたちがたくさん遊んで、院内がちょっと散らかっていたとしても、
清潔で安全であることをしっかり保てていればそれでいい、というのが私たちの考えです。

“親になって気づけたこと”が今に活きている

子育ての中で不安で戸惑った大変な時間は今こうして整骨院を営む私たちの行動や価値観のベースになっています。

これからも『子どもたちの目線』と『親としての実感』を大切にしながら、
誰もが安心して通える整骨院であり続けたいと思っています。


\整骨院のご予約・お問い合わせはこちら/

ご予約の際は、ご希望の日時・時間帯をお知らせください。

かるがも整骨院🦆

〒275-0026 千葉県習志野市谷津5-27-15 三山マンション102
営業時間:AM 8:30~11:30/PM 14:00~18:00
定休日:日曜・祝日
※木曜・土曜は午前中のみの営業です

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました