こんにちは。習志野市谷津のかるがも整骨院🦆です。
今日は『下半身だけが太りやすいのはなぜ?』という、体の使い方にまつわるお話です。
◆ 実はみんな下半身が重い?
先日、産後まもないママさんからこんなご質問をいただきました。
『昔から下半身だけ太りやすいんですが、これって体の使い方って関係あるんですか?』
答えは──『その通りです!』
そもそも人間は構造的に下半身が重い作りをしています。
なぜなら、上半身を支える+移動するという2つの大きな役割が下半身にはあるからです。
◆ 姿勢の崩れが下半身に与える影響
では、なぜ下半身ばかりが太って見えてしまうのか。
ポイントになるのは「背骨の動き」と「重心の位置」です。
背骨が固くなって動きが悪くなると、頭の重さに負けて背中が丸くなり、重心がどんどん下がっていきます。
体重計に乗って背中を丸めたり、重心を下げてみてください。体重計の数値に変動があるはずです。同じ大きさの人間が乗っているのに重心が下がるだけで疑似的に体重が増える、という事です。
重心が下がることで、体はバランスを取ろうとして膝を曲げるなどの代償動作が生まれます。
これにより、下半身に負担が集中し、筋肉がつきやすくなるのです。
◆ むくみも“重心”が原因かも
さらに、重心が下がり背中が丸くなることで足首の動きが制限されるようになります。
これは血流やリンパの流れにも影響し、慢性的なむくみの原因となることも。
つまり、下半身が太って見えるのは筋肉の発達だけでなく、むくみの影響もあるというわけです。
◆ 重心を上げることがカギ!
下半身太りが気になる方は、まず「姿勢」や「背骨の動き」に目を向けてみてください。
背骨がしっかり動いていれば、重心は自然と引き上がり、下半身への過度な負担が減っていきます。
結果として、筋肉のつき方やむくみもバランスが整い、体全体がすっきり見えるようになるのです。
『なんだか脚だけ太い気がする…』
そんな風に感じている方、ぜひ一度「重心」と「姿勢」を整えてみませんか?
\ ご予約・ご相談はこちらから /
かるがも整骨院では、以下の方法でお問い合わせいただけます。
ご都合に合わせて、お気軽にご連絡ください。
- ✅ LINE予約:
かるがも整骨院 | LINE Official Accountかるがも整骨院's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news. - ✅ Instagram:
@karugamo.f - ✅ お問い合わせフォーム:
ホームページの専用フォームからも受付中です。 - ✅ お電話:
047-770-0113
皆様からのお問合せお待ちしております♪
コメント