産後の骨盤調整

産後の骨盤調整について

出産を終えたあなたの体、今しっかりと整えませんか?
LINEで予約する

構造から考える産後のケアとアプローチ
習志野市のかるがも整骨院

『産後と言えば骨盤矯正!』というぐらいに今や一般的な言葉になりつつある産後のケア。
実際のところ本当に産後に骨盤や体のケアが必要なのか?という部分から少しお話させてください。

産後=骨盤矯正ではありません

今やどの整骨院でも『産後』や『骨盤矯正』という言葉を謳うぐらい一般的になりました。
ただ、かるがも整骨院では現在まで『骨盤矯正』や『産後ケア』というメニューは設定していません。『産後は骨盤の矯正やケアが絶対に必要!』というイメージは少し危険だと考えているからです。

産後の症状に関係する体の変化や生活の習慣

『産後』が特別な状態であるのは事実です。
ただし、すべての産後の不調が骨盤のせいではありません
骨盤の矯正が必要ない人も多いです。早めに骨盤を矯正して閉めるなどをしてもサイズが早めに戻ったり、出産後の症状を抑えることはできません。

産後もホルモンの影響は残り続けます。出産を終えた瞬間から体が急変するわけではなく、授乳や子宮の収縮などを経て、ゆるやかに回復に向かっていくんです。

ホルモンの影響下で関節が緩い状態でのやみくもな骨盤の矯正は逆効果にもなり得ます。

産後の育児が体に与える影響

出産後すぐに始まる育児。

抱っこや授乳などの体勢が増えることで関節や筋肉にも負担がかかります。この時期に腱鞘炎が増えるのは、関節の問題以外にもホルモンの変化によって関節が緩みやすかったり、動きがぎこちなくなっているためです。

かるがも整骨院の産後の方へのアプローチ

整骨院が対応できるのは筋肉と関節に関する不調です。
当院では、個々の状態に合わせて無理のない施術を行い、必要に応じて補助的な道具の提案も行います。

妊娠・出産で変化した体にいきなり強い力を加えることはせず、体や関節の緩みに合わせた優しい施術を中心に行います。安全な範囲で、少しずつ体の調子を取り戻していきましょう。

このような方におすすめです

  • 出産後の体の痛みや不調がつらい
  • 骨盤がグラグラしているように感じる
  • 育児中、体力が持たず疲れやすい
  • 優しく子育てしたいのに、体がついてこない
  • トコちゃんベルトなどの使い方がわからない
あなたの体が楽になることで、赤ちゃんとの生活もより楽に優しくなれます。小さな不調でも、ぜひ一度ご相談ください。

LINEで予約する

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました